はじめに
東北新幹線には座席指定が不要な自由席の設定がある「やまびこ」と「なすの」が運転されています。
「なすの」の運転区間は、「東京~小山・那須塩原・郡山」です。
この記事では、「なすの」全列車の自由席がある号車を解説していきます。
自由席がある号車
「なすの」に使用されている編成は4種類あり、それぞれ17両編成×2種類、10両編成、7両編成があります。
編成ごとの自由席がある号車の一覧です。
E5系/H5系+E6系(17両編成)
1~10号車がE5系またはH5系、11号車~17号車がE6系です。
〔なすの271号・なすの277号・なすの279号〕
〔なすの254号・なすの256号・なすの264号〕

1~8号車、12~17号車が自由席です。
※なすの271号・なすの277号・なすの279号・なすの254号・なすの264号の7・8号車は指定席に変更される場合があります。
〔なすの261号〕

1~5号車、12~17号車が自由席です。
※なすの261号の5号車は指定席に変更される場合があります。
〔なすの280号〕

1~6号車、12~17号車が自由席です。
※なすの280号の6号車は指定席に変更される場合があります。
E2系+E3系(17両編成)
1~10号車がE2系、11号車~17号車がE3系です。
〔なすの267号・なすの269号〕
〔なすの260号・なすの262号〕

1~8号車、10号車、12~17号車が自由席です。
※なすの267号・なすの269号・なすの260号・なすの262号の7・8・10号車は指定席に変更される場合があります。
E5系/H5系(10両編成)
〔なすの251号〕
〔なすの278号・なすの282号〕

1~6号車が自由席です。
※なすの282号の6号車は指定席に変更される場合があります。
〔なすの253号・なすの259号〕
〔なすの270号・なすの272号・なすの274号・なすの276号〕

1~5号車が自由席です。
※なすの253号の5号車は指定席に変更される場合があります。
〔なすの255号・なすの257号〕

1~4号車が自由席です。
※なすの255号の4号車は指定席に変更される場合があります。
〔なすの263号・なすの265号・なすの275号〕
〔なすの258号・なすの268号〕

1~8号車が自由席です。
※なすの263号・なすの265号・なすの275号・なすの258号・なすの268号の7・8号車は指定席に変更される場合があります。
E3系(7両編成)
〔なすの281号〕
〔なすの266号〕

12~17号車が自由席です。
※なすの281号の12・13号車は指定席に変更される場合があります。
関連記事
東北新幹線の関連情報
「やまびこ」自由席のある号車
まとめ
「なすの」は短区間を運転する列車ですので自由席は多めに設定されています。
管理人のおススメは17両編成(E5系/H5系+E6系)の12号車~17号車です。
12号車~17号車は東京駅では階段・エスカレーターから離れているため乗客数が少なくなる傾向にあり、比較的空いているからです。
この記事で自由席の位置を確認してぜひ勝ち席を確保してください。
最後までお読みいただきましてありがとうございました。
コメント